ババアの手打ち文字そば

オモコロさんでやっている文字そば(1000文字くらいのエッセイ)やりたくて

駒形どぜう攻略ガイド

どぜうが好きだ。

北の僻地に住んでいるとこういう「江戸の食べ物」みたいなものを食すことがない。たまたま仕事柄ここのどじょうをいただくことがあり、こう、味というか「粋を食べる」みたいなことに価値の重きがある食べ物というのはこちらで食べられないので、虜になった。

コロナ前までは出張で年に2〜3度東京へ出ることがあり、大体その度に寄って食べて帰る様にしていたので、今回久々の東京旅行でお邪魔することができた。

好きなので是非食べたことがない酒呑みにお薦めしたく、攻略法をしたためることにした。まだどぜう未体験の諸兄は参考にされたし。

f:id:neon_north:20211213173906j:plain

外観からアツい

 

■昼時は外せ

駒形どぜうの良さは8割くらいこの引き寄せ座敷にあります。

f:id:neon_north:20211213181140j:plain

座敷に板場があってそこに丸鍋の火鉢が置かれる

が、この席は予約不可。そしてこのコロナ禍でソーシャルディスタンスさせられてしまって客の入り数が激減しているため、以前でも列ができることのあった昼時は避けるのを推奨します。ちなみにド平日はじいちゃんとばあちゃんしかいなかった。快適。

 

■頼むのはどぜう鍋とささがきごぼう

冬はなまず鍋があったり、鯨料理があったり、それより何より「どぜう柳川」という卵とささがきごぼうでとじた心惹かれる料理があったりするのだけど、心を鬼にしてこの「どぜう鍋」と「ささがきごぼう」を発注してください。お願いしますなんでもしますから

f:id:neon_north:20211213173742j:plain

素のどぜう鍋

f:id:neon_north:20211213174253j:plain

薬味でついてくる長ネギと別注のささがきごぼう

鍋を頼むと、この炭の入った火鉢に乗った薄い丸鍋がやってきます。ついてくる薬味は長ネギ。昔は卓?にひとつ長い木箱が置いてあって、そこに無限にネギが入っていて少なくなったら何も言わず店員さんが山盛りにネギをぶっ込んでまた持ってくるというヘブン状態だったんだけどやめちゃったみたい 残念

ごぼうはなくてもいいんだけど好きだから頼んでいる ごぼううまいやん

到着したらまずごぼうをどぜうの上に乗せて、さらにその上に長ネギをオン。

f:id:neon_north:20211213174619j:plain

この時が一番テンション高い

運ばれてきた段階でもうどぜうはちゃんと食べられる状態になっているので、あとはゆっくりごぼうとネギの状態を見ながら食べるだけです。最初はつゆのせいで少し温度が下がっているので、大人しく発注したお好みの酒を飲んで少し待ちましょう。

ここの酒は季節限定酒とかもあるんだけど、基本京都伏見は北川本家さんの振袖というお酒一本。口が悪いですが最近の流行りの造りではないけれど、少しベタッと甘めでアルコール感強めでキレすぎず最後上向きに少し切って来る、みたいなどこか古風な味がどぜうの風味とつゆの味にめちゃくちゃ合ってて天才 やっぱ酒を基本1種類しか置かない店は信頼できる

「お酒」と頼むと否応なくこれが出て来るのもちょっと酒場慣れしてないとアツい しかもちゃんと常温・ぬる燗・熱燗を選ばせてくれる 天才 店のおすすめも私のおすすめもぬる燗です 食べ物と飲み物の温度を合わせるのは一番簡単で外さないペアですからね…!

f:id:neon_north:20211213175135j:plain

ぬる燗一択

で、数分すると鍋が温まってつゆがぐつぐつして来るので、鍋の一番端にあるどぜうを一匹取ってお皿にイン。まだこの段階だとごぼうもネギも煮えていないので、初手一口目はどぜうだけいきましょう。

天然どじょうがどうのこうのみたいなところではないので泥臭さとかも全くないです。内臓も気にならず、骨まで柔らかく煮えているので食べやすい。川魚特有のあの皮目の香りが軽く鼻を抜けるくらいですが、敏感な人とか川魚嫌いな人は気になるかな?そんな時はごぼうとネギを一緒に食べるか、次にご紹介する薬味で打ち消し可能です。

さて、残念ながら皿に取ったどぜうくん単体の写真がなかったので、ネギ以外の薬味のご紹介を…七味と山椒があります。お好みでどうぞ。私は最初七味で行って後半味変で一度山椒に切り替えてラストまた七味で走ります。

f:id:neon_north:20211213175619j:plain

不器用なのでドバって出るやつ

数匹どぜうを食べると、鍋にスペースが空いて来るのでそこに上に乗せていたごぼうとネギを落とします。

f:id:neon_north:20211213180537j:plain

美味そうだなこの写真

また炭は勝手にどんどん燃えるので、火力コントロールが効きません。鍋の機嫌を最優先しましょう。具体的には油断してつゆが減ると鍋が焦げ付くので、過敏なくらいつゆがちょっと減ったらつゆを足すだけです。

f:id:neon_north:20211213180321j:plain

マジで結構油断するとすぐつゆ干上がる

酔っ払ってくると特に差し忘れて店員さんに足されるという不甲斐ない事態になります。スマートな酔っ払いを気取りたいので、店員さんの助力は借りず俺は慣れているんだぞという感じを演出しましょう。

あとは適宜ごぼうとネギを足しながら同じ所作を繰り返すだけです。マジで火が結構強いので15分くらいでひと鍋なくなるかも ちなみにつゆが煮詰まり過ぎて味が濃くなってるなと思ったら私は飲んでいるお酒を足して薄めています。

今日は欲張りをしたので一人でふた皿食べました。ひと皿ごとにネギがついて来るのでネギ長者になった 私はどぜうがなくなった最後ネギだけつゆでにて七味ふってアテにしながらもう一合酒を飲みます。

今日は頑張ったイベントの打ち上げだったので鍋を食べ終わったあと好物の銀杏の塩煎りを頼みました。あと升酒(振袖の生原酒バージョン)も頼んだけどやっぱ冷えてるよりぬる燗だわ

f:id:neon_north:20211213181330j:plain

好き

f:id:neon_north:20211213181358j:plain

塩ついてくるのえらい

なんだかんだ2時間くらい飲んでました。最初正座したりお姉さん座りしたりするんですが鍋がくるともう余裕で胡座をかくので短いスカートだけは非推奨です。

f:id:neon_north:20211213181527j:plain

真昼に来るとまぶしいんだわ

それにしてもやっぱり200年の歴史の息吹をちょっと感じられるのは楽しい。東京在住の方で行かれたことのない方は是非お試しください。

つくった二次創作同人誌の装丁他 備忘録(3)

8月にも通算4冊目になる本を出したのですが、基本仕様が備忘録(1)のものとほぼ変わらないので備忘することを備忘するという備忘っぷりでした。今回は備忘しないようにすぐにしたためます。

5冊目の本です。これまでの本はすべて文庫版でしたが、入稿にも慣れてきたことと、少し凝った加工を使ってみたいという欲望から、判型ありきでなにか本にしたいな~とうっすら思っていたところ中身のないクソどエロが降ってきたので、これ幸いとばかりに本にしました。

 

■仕様

・B6変形(118×182mm)

・約50,000字/112ページ(表紙込)

・27文字×25行

・カバーなし

・表紙:4C / コートカード180K+マットPP+エナメル加工

・遊び紙:トレーシングペーパー(ホワイト)

・本文:1C / コミック紙クリーム

印刷所はプリントオンさん!

 

■制作の経緯とか

私はツリーと言われる文化をこの界隈に来て初めて知ったこともあってか読むのも書くのも下手なのですが、たまたま脳内に降臨したネタがわりとしっかりラストまで見えきっていたことと、メモとしてツイートしていたものが結構なボリュームになったこともあって、いっそ最後までこの皆がツリーと読んでいる体裁で書ききってみよう、という挑戦をしたのが制作のきっかけです。

9/24にはじめのツイートをしてから10/3で約40,000字にて完結、その後約8,000字程度の書きおろしを書き表紙を拵え10/5には入稿完了という意味のわからんスーパーハイペースでつくりあげました。え…普通にすごない??気のせい??

私はどこかの表現で詰まるとかなり遅筆になりがちなのですが、今回は

・意識的に一日の中で作文する時間を決めきっていた(昼休み1h+夜平均3hほど)

ツイッターに投稿する=リアルタイム閲覧者が発生するため、シーン区切りを意識してそこまで書ききらねばという強制力が発生した

・地の文の言葉の装飾がほぼないので、そもそも詰まる要素が極端に少なかった

・純粋にヘキにめちゃくちゃ正直なメモだった

という4点がめちゃくちゃ相乗効果高かったんだな、と分析しております。

 

■ゴールイメージ

二点。

①悪癖というタイトルと、中身のしるだく感を上手く表現したい。

②所謂ツリー体裁のものをそのまま本にするので、「横書き」を活かす判型にしたい。

 

①については当初タイトルがなかったのですが、本にしようと思った時点でこれしかない、とタイトルを「悪癖」で即断。坂本の悪癖でもあるんだけどどちらかという私の悪癖、という意味合いを示したタイトルです。ほんとこのカップルどすけべでモブをわからせる謎のヘキどうにかなんねえかな

内容は文体とスケベシーンで誤魔化しているもののただのバカエロギャグなのですが、本当は隠さなければならない薄暗い秘め事が重なっているイメージを出したかったので、表紙は使って見たかった黒い紙(ファンタスに憧れがある)にしよう、と決断。

タイトルの文字入れ作業で点を雫に見立てる分解再構成をしたので、これを活かしたいなと思い黒い紙ではなく、雫の感じを出すためタイトル文字をエナメル加工(UV厚盛)で入れることに変更。

②については元々文庫判以外だとペーパーバック風の体裁で本をつくってみたかったということもあって、丁度横書きと相性も良いし挑戦することに。商品としてペーパーバック判を用意されているのはくりえい社さんですが、UV厚盛加工が部数的に不可だったので、プリントオンさんの変形断裁を使ってサイズを近しいものにすることにしました。

※ペーパーバックは各社でいろんなサイズがあり、およそW110×H178~W152×H229の間の簡素な製本をされた書籍のことを指している様子です。

 

■表紙(4C / コートカード180K+マットPP+エナメル加工)

前段記載の通り、B6判(青年コミックサイズ)を縦に10mm断ち落として仕上をW118×H182mmにしていただく変形断裁をしています。新書のひとまわり大きいサイズ、といったところでしょうか。

f:id:neon_north:20211014112745j:plain

サイズ比較 手前が新書 奥が青年コミック

表紙の黒及び背表紙のタイトルと成人指定の文字のみ4C掛け合わせで印刷し、その状態でマットPP加工。タイトルとレーベルロゴはその上からエナメル加工版にてUV印刷をしていただき、その光沢差で文字が見えるようにしています。

f:id:neon_north:20211014112751j:plain

エナメル版のみ!版ズレしないから安心感がすごい

f:id:neon_north:20211014112658j:plain

つやつや~

f:id:neon_north:20211014112703j:plain

ロゴの外ケイが出ないかも、とアラート貰った箇所 全然出てるすごい

データ制作については、断ち落とす前のサイズ(B6)で原稿を作っています。表紙については希望の断ち落とし仕上位置に断裁トンボを入れたレイヤーを用意するのみ。

本文についても同様断ち落とし位置指定のトンボが必要だったのですが、わたしは本文制作ソフトが縦式のため、PDF化したものをAIで再編集?全頁?やりたくねえわ表紙で位置指定してるからそれと一緒に断裁してくんねえかなという淡い期待を持って問い合わせしてみると、予想通り表紙で指定ができているなら、本文は原稿内容が切れないように制作されていればそれで構いませんとのご回答をいただいたのでお言葉に甘えてそのまま入稿しました。

 

■遊び紙(トレーシングペーパーホワイト)

保健室のベッドを区切るカーテンをイメージしたく、薄ら奥が透けるイメージでトレペホワイトを採用。

f:id:neon_north:20211014112707j:plain

すけすけ

 

■本文(コミック紙クリーム)

ペーパーバックのイメージなので、なるべくラフにすべく嵩高で手触りのあるコミック紙を採用。今回各話タイトルめちゃ気に入っているので見てみてする タイトル考えるのと装丁考えるのホント好き めちゃくちゃ好き

f:id:neon_north:20211014112718j:plain

文字がね、いつもに比べてクソでかなのよ 読みやすい!!

f:id:neon_north:20211014112711j:plain

インク吸う紙なので安心して黒ベタやれました

f:id:neon_north:20211014112735j:plain

f:id:neon_north:20211014112738j:plain

 

■入稿や梱包発送など

プリントオンさんは以前トロンプルイユのコースターを作った時にお世話になりましたが、本は初めてでした。コミックモールさんのゆるゆる入稿&支払(褒めてる)に慣れてしまった私はそもそも支払いしないと入稿できないシステムにビビり散らかしましたが、普通そうだよな

見積~注文もわかりやすく、入稿も簡単で入稿後一時間くらいですぐに不備連絡(あとで気付いて足した成人指定の文字をトンボにかかる位置に配置していた ゴミ ほんとごめんなさい)と、合わせてエナメル版で欠けて綺麗に出ないかもしれない線のアラートまでいただいて大変丁寧だな、と感じました。

すぐにデータを修正するところはして再入稿~問題なく下版

今回は全部で10営業日必要な工程で予定納品日が10/21だったのですが、1週間前倒しで本日10/14に納品いただきました。早ッ…早いと嬉しいのでこのスタイルめちゃ嬉しい

 

このくらいゆる~い余白のある本だと頭もゆるゆるでどろどろえっちも読める!版面の設計って難しいけど面白いですね。まあ私の文体だとあまり余裕のある組は合わないんですが…

12月に出す本もこの体裁に揃えての発行を予定しておりますので、引き続き原稿を頑張りたいと思います!

つくった二次創作同人誌の装丁他 備忘録(2)

イベントが開かれず印刷所さんが苦しいとおっしゃっていると言うのを聞いて急遽支部などにこれまで上げた作文をまとめたログ本を作りましたのでその備忘録です。

推しの同人誌も3冊目となりお願いした印刷所さんも3社目。色々知見が溜まってまいりました。次は8月に本が出ると良いなと思っています。思ってはいる。

 

■仕様

・文庫サイズ

・約44,000字/136ページ(表紙込)

・42文字×16行

・カバーなし

・表紙:1C(白インク指定) / アストロブライト118K(ストロングピンク)

・遊び紙:色上質(銀ねず) ※前ペラのみ

・本文:1C / 淡クリームキンマリ70K

印刷所は日光企画さん!

 

■ゴールイメージ

本編にテーマがないただのウェブログだったので、普段みたいに中身に合わせてトーンや色を選ばなくて良いのでこの後使いそうにないゴキゲンな色の表紙にしたい!あとインク掛け合わせじゃないやつでパキっと出したい!という刷物テストと支援ができればオールオッケー状態

サイコー!楽し〜〜〜〜!!!!

 

■表紙:1C(白インク指定) / アストロブライト118K(ストロングピンク)

日光企画さんでホワイトオンデマンドフェアというのをやっており、表紙黒1Cを無料で白1Cに替えてくれるというのでそれを使いました。

f:id:neon_north:20210522125347j:plain

表紙のデザイン気に入ってる

表紙の色、実物はもっとマゼンタとイエローが強いです。写真が蛍光灯の色拾いすぎちゃってるわね

印刷所さんのページに118Kですが150Kくらいの厚みはありますと記載ありましたがその通りくらいの絶妙な厚さです。触り心地もしっとりしつつプレスされた繊維感がしっかりあり、クソ好み🤗

f:id:neon_north:20210522125354j:plain

白インクが「乗ってる」感じは私のカメラスキルだとお伝えできそうにない

過去2作は基本全面写真だったので、シンプルなデザインに1Cインクの乗る感じを久しぶりに見れて嬉しい 今回も自分の大好きな手触りのある物理が出来上がって嬉しい🤗

仕様と関係ないんだけどはじめて打ち文字ママやめて文字自体に加工してみたのだけど塩梅が難しくてすごく面白かった!タイトルは誰かの地雷は誰かの性癖的に、人から見ればゴミクズみたいかもしれないけどわたしの夢がいっぱい詰まったどころか溢れ出ちゃった宝物だよ!という意味合いを込めたので、Eの切り欠きで「新しい扉」のイメージ、Aの抜きをキラキラにして宝物感を出した✨次からはタイトルロゴも詰めて本つくりたい〜!

f:id:neon_north:20210522124830j:plain

レーベルロゴをつくったのでもう裏に何もいれられねえ!困った!ってならねえ

f:id:neon_north:20210522125353j:plain

完全に受精卵

弊サークルには「AMPLIFIER(アンプリファイアー)」という名前をつけていて、自分と他者のよこしまな欲望を増幅させるアンプのような存在でありたしという意味合いなのだけど、レーベルの名前もそこから派生して増幅文庫という名前をつけたので今回レーベルロゴを自作してみたりもしました。

アンプ正面から見た時のかたちに頭文字のAを入れてるんだけどめちゃくちゃ受精卵に見える すまんな受精はしない話ばっかり書いてるけど…

背はこんな感じ タイトルの級数下げるの忘れてたわね!!と思ったけどまあこのくらいでもええな ええわ

f:id:neon_north:20210522125356j:plain

なんかちょっと上にずれてて実はすげ〜気になる

それより背のタイトルがちょっとずれててめっちゃ気になる

今回入稿するとき日光さんはテンプレが見当たらなくてわかりやすかったプリントキングさんのテンプレを使ってたんだけど背幅の取り方が微妙に違ったからそれのせいかな…

 

■遊び紙

安定の色上質銀ねず

f:id:neon_north:20210522125359j:plain

銀ねずはいつもなので…レーベルロゴ中表紙に入れたかったんよ〜またひとつ夢が叶った

日光さんのオンデマセットだと前ペラしか入れられなくて後ろはペラなしになるのが少し心残り 個人的に遊び紙って物語の入口と出口を現実から切り離してくれるすごく良い助走エリアだと思っているので、出来る限り前後どちらとも入れたいのだ

 

■本文:1C / 淡クリームキンマリ70K

f:id:neon_north:20210522125413j:plain

15行にすればもう少し級数大きくなるんだけど喘ぎ声の間抜けさが目立つんよな

このくらいのページ数はやはり70K安定だと思います。

初作をプリントキングさん、二作目をコミックモールさんで印刷いただいたのですが、日光企画さんのオンデマはやや文字が細く薄い印象ですね。むしろコミックモールさんのが紙のおかげで黒が濃く出て見えるのかな。いずれにしても問題ありません。

プリントキングさんの時もクリームキンマリ70Kだったのですが、そちらの方が紙のコシが強いです。日光さんの淡クリームキンマリ70Kなら200ページ超えてもめくりやすさ等々は大丈夫そうな気がする。

あとどうでも良いけど今回はバラッバラの短編ばかりなのでそれぞれの簡単な場面設定と含まれるプレイや注意をある程度羅列するスタイルにした これ楽 全部これにして前段の一万文字とかすっ飛ばしたい

f:id:neon_north:20210522125407j:plain

文章が下手なので目次でシチュと性癖すべてを語るくそスタイル

 

■入稿や梱包発送他

月曜入稿で翌々日曜日納品というスケジュールで進行。

ヤクザ入稿みたいなやつ以外は予約不要で締切内に入稿入金済んでればいいよ〜!みたいなことを書いていたのだけれど、こっちの積算見積が合ってるかもわからんしなんなら遊び紙いくらかわかんなかったから金は払えねーけどとりま入稿するわ!見積は教えてくれ!と備考に書いてウェブ入稿。

自動配信の入稿完了メールがきてから音沙汰なく、その週の木曜日に担当者さんから電話が来て、入稿データの修正依頼が入りました。内容は「本文データに隠しノンブルが抜けているページがある」 というもので、これまで同じ状態で入稿していた他の2社はそのまま通っていたところが不備扱いとなっていました。

わたしはデータを縦式さんを使って制作しているので、ノンブルの漏れているページ=画像を差し込んでいるページ、ということで全データノンブル打って差替。よかった簡単な直しで…

修正データをその日に送り、翌日にはデータ問題ありませんでしたので進めます、という内容とともに見積金額が提示いただけました。てっきり入金してないから割引効かないのかと思ったらちゃんと月曜入稿の時の金額に割引いてくれた…うれし…すまんね…ありがと…すき…

納品も予定より1日早く到着して、梱包も綺麗出し、余部を4冊もつけてくださってあら〜🤗🤗🤗となりました。

 

さ〜て次は8月の本!次はカバーにクソみたいな帯付けるんだ🤗でも今ひとつも中身がない!がんばれ!!

つくった二次創作同人誌(文庫判)の装丁他 備忘録

推しを自分の手で幸せにしたくて二次創作の同人誌をつくった。
今回は前回の反省を活かしてほぼ思ったとおりに制作できたので、装丁周りの話を書き残しておく。ジャンルもR18なのもモロバレだが許せ

 

■最終的な仕様

・文庫サイズ

・約125,000文字332ページ(表紙込)

・42字×16行

・カバー:4C/アラベール130K(ウルトラホワイト)

・表紙 :4C/ヴィンテージゴールド107K(ブロンド)

・本文 :1C/ライト書籍用紙クリーム55K

ちなみに今回はあれよあれよとページ数が増えたのでコミックモールさんを初めて使った。書籍用紙で紙圧が55K以下を扱うところが極端に少ないので、200超えたらここにしようと思う
(別のお気に入りの印刷所さんに扱えないかきいたら無理なのごめんねされた)

 

■ゴールイメージ

今回わたしが書いたのはカクテルバーが舞台のお話なので、装丁全体をその雰囲気の再現に寄与できるものにしたい、という全体的なお気持ち。

 

■カバー 4C/アラベール130K(ウルトラホワイト)

f:id:neon_north:20210422153647j:plain

弊社のプリンタだと死ぬほどマゼンタが上がって出てたけど大丈夫でよかった

最初はミセスBオフホワイトを使うつもりだったが、上記の通り印刷所を変えてしまったので断念。
ミセスBに風合いが近いのに安い、バグみたいなアラベールくんが使えたのでもうこれ一択。
嵩高紙の少し毛羽立ったような独特の手触りと風合いしか考えられないと思って採用。
嵩高紙、見た目にも手触りでもナチュラル感を出したい、でも印刷は綺麗に出さなければならない!(人物モデルとか食べ物シズルとかある)ときに、クラフト系の紙とか藁半紙あたりを抑えてぶっちぎりで採用されてると思います。
昔OKいしかりという嵩高紙があっていつかそれを使いたいと思ってたけど地味にクソ高くて仕事でついぞ使えないまま廃盤になってた切ない記憶がある

わざわざ物理の形にするので、物理でしか伝えられないこと(視覚触覚)を少しでも盛り込んで意味のある物理にしたいという貧乏根性が捨てられない人間だよ俺は

コミックモールさんカバー余部もっさりくれたし筋入れしてあってめちゃありがたい

f:id:neon_north:20210422153657j:plain

筋入れされているなら俺でも巻けるという強い気持ちになれる 筋入れは良い文明

カバーの製本は概ね満足なんですが、以下強いて挙げるなら気になったとこ

・ニス留め不可っぽかったので梱包発送時にある程度の裏写りを防止できない

・筋入れしてても背割れする

f:id:neon_north:20210422153740j:plain

これは背割れがいちばんひどかったのでわたしのものになったやつ

どちらも濃色でデザインしてしまった私が悪いので私が悪いです ごめんなさい すっかり忘れて入稿してしまった できてへんやんけ~!!!基本的なことが~~~!!!

 

■表紙 4C/ヴィンテージゴールド107K(ブロンド)

設定のバーにはメニューはないのですが、メニューの表紙っぽいイメージにしたいなと思ってこんな感じにしたの あとスミじゃなくてこげ茶にしたかったから1Cじゃなくて4Cにしてる インク指定1C出来たんだろうか 聞けばよかったな

f:id:neon_north:20210422154726j:plain

なんか写真が横向いてるの

あとヴィンテージゴールドくんは表に金の細かいラメが織り込まれていて、裏は未晒クラフトという器用な紙。
今作はバーの扉を開けると中のうすぐらい白熱灯の光が漏れ見える感じの描写が何度も出てくるので、最初のページをめくった時にそのきらめきみたいなものを表現したいなと思って、表1、4に未晒クラフト、表2、3に金ラメの面を使いました。

f:id:neon_north:20210422153711j:plain

きらきらみえるかな

惜しむらくは斤量が107Kなので、ちょっと波打ってるのが散見されるんだよな…これの上の斤量あるなら高くなって良いからそっちを使いたかったなという感じ

f:id:neon_north:20210422153606j:plain

うにょん

あと紙の繊維の問題なのか5%くらいの確率で断ち切り残しみたいなのが微妙についているものがあったのが気になった。手で引っ張ったら綺麗に取れるからまあよし!って感じではあるが検品に時間がかかった

 

■遊び紙

木っぽさみたいなのがほしかったので半晒クラフト一択 クラフト好き〜

f:id:neon_north:20210422153725j:plain

クラフトすき

 

■本文用紙 1C/ライト書籍用紙クリーム55K

f:id:neon_north:20210422153619j:plain

ひやひやしてあと半年くらい直視できなそう

ライト書籍用紙クリーム55K。他の本文用紙に比べるとものすごく手触りが平滑だなという感想です。
全体トーン的には少しお行儀が良すぎるなとも思ったのですが、親指さんがこのページ数をめくり続けることを考えると平滑な方が負担にならないと思ったのとそもそもこれ以外に選択肢がないのでこれになった
本物の文庫本感はこの紙圧によって生み出されるので正直届いたとき死ぬほどテンションが上がった おれはちいさいころの夢(小説家になる)を金で無理やり叶えました!

紙の話じゃないけど今回はフォントを物語のトーンから、やわらかく見える源瑛ちくご明朝にしました。「や」とか「か」とか「り」とか可愛くてすき


■梱包発送

コミックモールさんにする時点で最低部数が20になってしまう 余すかな…と思っていたんですが大変ありがたいことに受注にもかかわらずいろんな方にお迎えいただく機会をいただいたおかげで、全然思ってた作業部数を超えていて部屋がどちゃくそわやになった でもひとつひとつ御礼カード書きたいしワンストップで全部自分でつくってるんだから最後まで自分で面倒見て送り出したいのだ 親心なのだ

あとハンドキャリーでヤマトの営業所に持ち込んでるので持ち運べる数量が限られてしまって発送が複数日に跨ったし、毎日ヤマトの営業所にアホみたいな数ネコピットしにくる変なおばさんがいると思われてるんだろうな 照れるな まだ通うから慄いて待ってろ

それとネコポスって地味に最低サイズあるじゃないすか ダイソーのDVD発送用向けの箱ってそれより地味に長さ足りてないんだけど伝票はまあ貼れるからヤマト営業所だと特に何も言わないで普通に受け付けてくれるからめっちゃ良いよ

 

物理の本つくるの楽し~~~~~~~~!!!!!!!

つぎはどんな本つくろうかな~!!!!!!!

表紙イラストお願いしてみようかな~!!!!!(っていつも思うけど怖くてできない いつか勇気がでるといいね、ハム太郎

酒とサービスとわたし(へべれけ)

12月13日〜15日の2泊3日で、多分産まれて初めて完全な私用で上京した。あまりに楽しいことが多かったので文字そばではなく単純に日記・個人的ログとして感想をしたためたい。

 

普段はもっぱら出張や同期会などのオフィシャル寄りの東京行き、日程が土日にかからないことも多く限られた時間、そのときに可動できる範囲で面白そうなものを摂取して帰ってくる私が、初めての完全な自由を手にしたのである。

そんなわたしはあまりのフリーダム加減に目が眩み、ついつい普段なら死んでも行かないような諭吉が高速でスッ飛ぶお店を探訪したのでログを残しておこうと思う。

今回行ったのは神楽坂の和食と日本酒のペアリングが売りのこちら

和酒会席/ギャラリー「ふしきの」

ウェブで2ヶ月前からの日程は予約可能。それを超えると電話しないとならない。

7品かごはんのついた9品のコースで12000円or15000円。

12月は香箱蟹が1杯入るので7品でも14000円になっており、日和って7品のコースにした。そして「べっ別にたけーからじゃねーし!少食だからご飯はいらねーかもしんねーし!」と誰も居ないのに言い訳をしてしまった。仮にも四捨五入で不惑の年齢の人間のやることではなかったと深く反省している。

そのどちらかのコースにお酒のペアリングをつけるとプラス5000円〜。余談だが、初めて行く店で見るこの「〜」ほど恐ろしいものはない。見るだけで所持していないはずのきんたまが縮む思いがする。でもこれがないと始まらないのできんたまを萎縮させながら頼むことにした。

しめて19000円にサービス料10%に消費税10%。約23000円だ。すごい。八咫で一か月のうちの平日毎日飲んで帰ってもこの金額にならない。すごい。豪遊いや違う俺は学びを得て帰ってくるんだ、これは勉学の一環だとまた空打ちの弁明をしながら予約ボタンをポチった。

当日、宿を門前仲町にしていたので東西線で大好きな人生どうでも飯田橋下車、18時30分予約なのに地下鉄出入り口を出られたのは25分、しかも道程が想定以上に坂で激混みしており、「そうだよな住所神楽坂だったもんな…そりゃ坂だよな…」と思いながら夥しい数の人間を掻き分けてお店へ。

 

f:id:neon_north:20191216125659j:plain

奇跡的にオンタイムで到着していそい急いでとった看板がこれ。わからん。

入店時に名前を告げる時も「ここに至るまでに合計3回くらい予約これやからな!絶対来いよ!的なメールが来ていたのにもし予約が取れてなかったら…」という不安できんたまが縮む。生来のビビりはやはり治るものではない。が、時間と名前を告げたら和装のホール担当お姉さんがにこやかに席に通してくれた。


f:id:neon_north:20191216101324j:image

開店凸で一番乗り。

店主の宮下さんはお写真通りの物腰の柔らかい方で安心した。なんだかんだ札幌では癖の強いマスターの店を好みすぎているきらいがあるので…

お店は寒くないですか?とお気遣いいただいたがそもそも気温がマイナスの国からやってきている上に全力坂をキメての入店だったので寒いわけがない。「はい。寒いところから来ているので他の方に合わせていただければ…」と前振り。まかせろ、北海道から来ていることを聞かれるトークフローに俺は詳しいんだ。

無事に札幌の民であることをスムーズにお伝えし(このお店のこと、酒屋さんからお聞きになりました?と尋ねられましたが、ただの日本酒オタクから聞いただけですすみません)、早速1品目&1杯目。ちなみに、ふしきのさんのヤバいところは「酒が杯からなくなりそうになったら問答無用でおかわりを注がれる*1」点なので、終盤の記憶がほとんどないことを最初からお伝えしておきます。

■ 1品目:迷い鰹のお造り

f:id:neon_north:20191216125736j:plain

こういう綺麗+食べる人のこと考えた盛り付けすこ

鰹の旬は春と秋ですが、乗る海流を間違ってこの時期に獲られてしまった「迷い鰹」のお造り。おっちょこヒロインかよ…

お酒の写真撮り忘れてましたが竹雀の超辛口うすにごり生新酒の冷やと一緒に。

お酒単体だと舌に触れたときの刺激的なアタック、アルコール感を強く感じる私の舌が得意ではないタイプのお酒ですが、お造りと合わせる薬味が辛み大根なので、その辛さとペアさせてそれぞれの旨味・甘味が立つように調和をとっているのがわかりやすく、初手として素晴らしい選定だなと早速嬉しくてニヤついてしまう。

お造り自体も、血合いから赤身から脂身の多い皮よりのところまで、部位別に楽しめる・上から食べ進めて脂の濃さがグラデーションになるように配置されている・見た目にも美しいと完璧。こういうことなんだよなぁとわからされまくってイイぜ!!

 

■2品目:牡蠣真薯のお椀

f:id:neon_north:20191216125759j:plain

f:id:neon_north:20191216125747j:plain

牡蠣にはうるさいぞおばさんもこれにはニッコリ

「しんじょ」ってこういう漢字書くんですね。牡蠣の真薯は初めて食べたかも。ベースの出汁はごく上品なかつお昆布(だと思うん)だけど牡蠣出汁出るし酒のアテになるから少し強めに引いてる気がする。白身魚のつみれに牡蠣の粗みじんがふんだんに混ぜ込まれていて、茶巾で蒸したっぽい形状。牡蠣の美味しい味しかしなくて下処理の丁寧さを感じた。合わせるお酒は山形の羽前白梅。あんまりこっちで見ないから嬉しい。お椀の繊細な部分もしんじょの味の輪郭も分かりやすく、穏やかに寄り添うようなまとまりを感じるなと思ったけど、吸い口の柚子皮が結構厚めに切って添えてあったので下品だけど気になってそれを齧ってお酒を含んだらめちゃくちゃ果皮の香りが立ってまたお椀の表情ががらっと変わったのが印象的だった。

あと、なんかすっごい小さいカブが入ってたのの茎葉の部分が美味しかったけどあんなんどこで売ってんだろうな…

 

■3品目:鰆とウニの低温 二種のジュレ

f:id:neon_north:20191216125836j:plain

f:id:neon_north:20191216125824j:plain

いちいち綺麗

鰆とウニは低温で火入れ、かぼすジュレと土佐酢ジュレの2種類を合わせて一緒にいただくお料理。鰆がめちゃんこ美味しい。脂ののり方、下に乗せて上顎で押すと解けるような身のやわらかさ。足の早い魚のイメージがあるけどキレイに仕上がってる。ウニも甘味が濃く出て美味しい。この時期のは高いんじゃないですかねぇ…

で、合わせるお酒は開運をお燗で、お燗のときにちろりに柚子を入れてお酒にも少し柚子の香りをうつしていただきました。このパターンだとお料理とお酒をもう少しブリッジできる要素が欲しかったので、柑橘つながりでそうしているとのこと。確かにお料理とお酒を一緒にいただいてチグハグな感じは一切ない。上手いな~~~上手いな~~~そしえやっぱり鰆がすっげえうめぇな~~~~boniq欲しいな~~~boniq欲しいな~~~誰か買って使わせてくれないかな~~~~~~~~~~~~~~~

 

■4品目:香箱蟹をにゅっにゅしたやつ

f:id:neon_north:20191216125922j:plain

f:id:neon_north:20191216125911j:plain

優勝しかない

もうこのあたりから細かい話が怪しいし全部うめぇな!ガハハモードになってるから記憶が死んでる。

わたしが大好きな蟹のミソから子から身から何から全部甲羅に詰めて食うやつです。それ以上でも以下でもないですが、人がにゅっにゅしたカニも乙なものですな…

お酒は満寿泉のLimited Edition。このますいずみ単体でもすげーバランスよくてうめ~~~~~~~~っていう印象しかなかった。もうなんかここで酒がすっごい加速してしまってほんと蟹は良くないですよ…酒盗ってカニのことを言うんじゃないすかね…

ここからマジで記憶が薄いんですがたぶん最後甲羅に丹沢山を入れて飲んでる。たぶん。と思ったら写真が残ってた。偉い。

f:id:neon_north:20191216125934j:plain

f:id:neon_north:20191216125353j:plain

カニ、すばらしい生き物

あと宇宙みたいな杯が出てきてすげーテンションが上がって写真をとりまくって日本酒のコーチに送ったら「持ってる」と言われた。クソッ家行ったとき出せよ!!そういうとこ頼むよ!

f:id:neon_north:20191216125900j:plain

器もめっちゃきれい

 

■5品目:牛肉のなんか…焼いたやつ…

f:id:neon_north:20191216125418j:plain

上手に焼かれた肉は旨い

料理名が崩壊していく様を目の当たりにして自分のアルコール許容量の低さに嗚咽を漏らしながらログを残している。これはわたしという人間の人生の記録なのだな…

たしかソースが八丁味噌かなにか…手前と奥にあるのがネギのムース…だったのはうすら覚えていて…ネギのコアコンセプトを抽出してムースに変成したみたいな驚きがあったので多分間違ってない…

一方酒はめちゃくちゃ覚えていて、大倉本家の金鼓の15BYと大倉の山廃特純のブレンドお燗。

f:id:neon_north:20191216125406j:plain

同じ蔵

金鼓は本醸造、大倉は新酒の四段仕込み。本醸造のちゃんと寝てる子ってクソまろやかになってはちゃめちゃ飲みやすいイメージあるんだけど、加齢とともに落ちてしまった部分を四段仕込み新酒生原酒直汲みのボリューム感でうまく補っているイメージ。素直に美味しかったので古酒新酒ブレンドは真似していきたい。

 

■6品目:八寸

f:id:neon_north:20191216125429j:plain

完全に私の嫁、天穏

八寸が出てくる前に、お好きなお酒などありますか?と聞かれ、島根のお酒が好みで特に天穏がお気に入りですという話が口からつるんと出た。最近なんか好きな酒って言われてこれって言えるのがなくなっているな…という気付きがあり今回の学びツアーをキメようと思っていたので、自分でも知らない心の声がポロリしたのが聞けてよかった。そうか、一番最初に好きになった天穏がやっぱり好きなんだな。わたしらしい。

そんで出してもろたのが天穏のやまざくら。飲んだことなかったけどぶわっと勢いよくいろんな味が感じられて少し混乱するくらい美味しかった。少しやんちゃな感じというか、綺麗!まろやか!スムース!とは対極の生命力のある味わいというか、自然・伸びやか…発芽のイメージというか…営みのイメージというか…ハナミズキのPVの後半の間奏って感じ。最近の流行りの感じとは全然違うけどこれをすんなり出せる宮下さんのサービスマンっぷりは素晴らしいなと今思ってしまった。遅い。

器は店主プロデュースのasobi sake ceramics。これほんと香りと口当たりわかりやすくてすこ

f:id:neon_north:20191216125452j:plain

114514

そんで八寸がきた。

f:id:neon_north:20191216125504j:plain

f:id:neon_north:20191216125517j:plain

f:id:neon_north:20191216125529j:plain

毎日食べたい

八寸が先の方に出てくるイメージがあったので調べたら茶懐石は後ろの方で出るんですね。浅学ここに極まれりだな変なこと言わなくてよかった。野生のサラリーマンが出ちまうところだったぜ…

一番左のヤツはイカで何かを巻いていたんだよな…とかテリーヌはなんだったかな…とか鯖の押し寿司も左と右で違うんだけど部位だったかな…とかすべてをなんとなくしか覚えていないけど確か一番右はあん肝で、すごくクリアな重めの味がやまさくらとすげー良かったんだよな…というのと、左から右に行くにつれて味が重く濃くなっていくグラデーションになっているのもいいな、と思ったような記憶がある気がする。

もうひたすらかすかな記憶を手繰ることしかできないゾーン突入。ちなみに隣の女性二人組とは飲むお酒が違ったので、店主の計らいでお互い交換してちょっとずつ飲んでみましょうしてもらえてハッピーだったが酒のことは一切覚えていない。なんか1つはイラストのラベルだった気が…そしてまた素敵な器がやってきた。ナニコレかわいい。

f:id:neon_north:20191216125539j:plain

マジで記憶がない

 

■7品目:お茶菓子と抹茶

写真はあるがお抹茶をいただいた記憶が一切ないのであまり語ることがない。お店に大変申し訳ない。

f:id:neon_north:20191216125614j:plain

なんていう食べ物かも記憶にない

f:id:neon_north:20191216125637j:plain

お抹茶のお湯用の窯を写したのではないかと推測される

確かお会計は23,000円だったはずだがそれも良く覚えておらず、翌日財布の金から逆算して納得するレベルでずいぶん酒を飲ませてもらったなという感じである。

あと良いわ~~ってなったのは最初に上げた写真にしかちゃんと写っていなかったのだが、ここではチェイサーはお水ではなくオリジナルブレンドの国産茶葉の水出し紅茶が永遠に出てくるところ。口内リセットにめちゃくちゃ優秀でよかった。毎日20ℓくらい作っても全部はけるらしくて恐ろしいな…

フレンチと日本酒ペアリングの会の際に饗される日本酒たちが面白そうすぎるな~と思ってみていたので、次回は是非それをやっている時にお邪魔したい所存。

f:id:neon_north:20191216101324j:plain

右の方のやつ

 

勉強だ勉強だ言ってた割に後半もう「何食っても飲んでもうま~い!わかり手がこうやって料理と酒選んでくれたらそれでいいじゃ~ん!!!!」ってなったので過度に良すぎるものは自己の堕落を招くな…と反省しきりであった(翌日)。

ちなみに翌日はグラブルフェスでそもそもそれに行くための休みだったのだが、飲みすぎて腹を壊して開幕凸に間に合わなかったことも付記しておきたい。

*1:もちろんいらなければ遠慮できますが…

三井アウトレットパークに通い詰めるババア

わたしだ。

仕事で月に2回は三井アウトレットパーク 札幌北広島に行くが、こんな遠いところまでわざわざ来たからには買い物をしたいという強い気持ちで毎回服やらなんやら見ている。それがわたしだ。

自己紹介は終わりだ。そして突然だがここで質問だ。諸兄はアウトレットモールを普段利用されるタイプの人間だろうか?

利用するタイプであればそのまま次の見出しを読んで「わかるわかる~~」ってなってほしい。

利用しないタイプであれば、その原因を考えてみてほしい。

「型落ちとか去年の服とかばかりでは?」とか、「B品が嫌」とか「車もってないからあんなとこまで行きたくねぇし」とかかな。

任せろブラザー!「アウトレット専用に生産されている商品もあるからトレンド前線で追っかけたくてもまあ大丈夫(おすすめはしない・理由後述)」とか、「B品じゃないものもあるし、B品の場合は懇切丁寧にB品ポイントが示されているので逆に騙される心配はない」とか、「札幌駅から直行便のバスが出てるし大谷地とか福住からとかも出てる」とかのカウンターがあるので、そのへんは諸兄の理解次第、マインドセットはすぐに変えられる。

わたしが一番の原因だと思うのは、個人的な調査(3人くらいへのヒアリング)と自身の失敗から、「本当にそれが必要か・お得かどうかわからないけれどもなんかこんなとこなかなか来ないし安い気がして購入してしまったがやっぱり不要なものを買っていたという強い後悔の念」だと考えている。

これはアウトレットに対する偏見を払拭するだけではどうにもならない。「買い物をする自分」を如何に主体的なものと定義付け、自律した判断基準に基づきショッピングをするか、という極めて高度な問題だからだ。

そこで、月2回のアウトレット行脚により数多の失敗を繰り返して解脱の境地に達したババアから、その問題を解決するヒントをいくつか伝授したい。

あまりアウトレットに行かない諸兄、是非一度以下を頭に入れてアウトレットショッピングにトライしてみてほしい。ぬののふくとひのきのぼうよりはマシな状態で、バトルに臨めるはずである。

■まず「遠路はるばるこんなところまできた」という雑念を捨てる

無駄な買い物を無駄と気付かせないのはこいつが主犯だ。殺せ。煩悩を殺せ。といってもなかなか難しいので、おススメは「近隣施設も一緒に回って遠出コストを相対的に減らす」こと。

札幌北広島=大曲幸町3丁目まで行くので、例えば

くるるの杜(ホクレンがやってる農産物直売所とか)

コストコ(チョッピーノスープで優勝しろ)

コッコテラス自然満喫倶楽部(卵とかアイスとか)

など付近のわくわくポイントも一緒に行けばいいじゃない。

むしろ他のところに行くついでにちょっと寄った体にすればいいじゃない。ちょっとついでに寄ったんだから良いものがなければ買わなくていいのよ。そういうことなのよ。

という気持ちで雑念をSATSUGAIしてください。話はそこからです。

■ほしい服の形を決めておく

これ昨日気付いたから大分真理。真理に近い。

あれもこれも良いと思ったものを買うと、買いすぎる。

だがかと言って「あの店でこれがあれば買う」にすると、店も商品も限定されすぎてアウトレットのスケールメリットが台無しである。

そこでおススメしたいのは、「Iラインのスカートが欲しい!」とか、「冬流行るブラウンのニットがほしい!」など、「色・形・素材感」あたりをセグメントして店舗をめぐる手法。

こうすると自然と複数の店を渡り歩くことになり、どの店が価格優位か、どの店が質が良いか、などの比較検討が店舗周遊している間になされてしまうため、かなり合理的に購入判断ができる。

また、回っているうちに比較検討しすぎてどうでも良くなったりすることがあるんだけど、それはそれで「じゃあ別にいらなくね」という正しい判断につながったりする。

ちなみに私は昨日ブラウンかベージュのIラインのスカートがほしいな~~と思って物色活動を行いましたがビームスライツのちょうどいいやつ11,000円が80%オフになっていたので迷わず買いました。ありがとう。ラッキー。

■「いっかい…!休めっ…!休めっ…!」

特に80%オフなどのオフ率が高いものを見てしまうと、その服を着たい着たくないと別の「買わなきゃ損かも」という謎の感情が沸き上がってで皮膚が粟立つときがある。んだけど、そういうときは9割5分買う方が損する。買っても着ねーから。

なので、その場合はいったんその場を離れて、フードコートかゴディバのショコリキサーでも飲んで休む。トイレ休憩とかでもいいよ。そういうリフレッシュをして、それでも気になってたら再度服を見に行くのを2回くらい繰り返して、3回目まで気になるようなら購入ワンあります。ちゃんとそのときは試着してね!

■野菜を買う

三井アウトレットパーク 札幌北広島にはロコファーム北海道という北海道の農産品から特産品まで扱う謎の店が入っている。

野菜選びの審美眼は必要だが、朝採れ系の野菜は大体クソ安でめちゃくちゃうまい。というか、大体なんかめちゃくちゃ安いか、新品種や高級ラインでまとまっている。

ので、もうなんか買うものがなかったら全てを忘れて野菜をしこたま買うと満足できるし、家に帰ってから野菜の処理が発生するから達成感もあるよ。

昨日買ったらいおんしいたけ、かわいい。でかい。まだ食べてない。明日くらいに食べる。

 

ちなみにわたしの最近の推し店舗は以下。

ガリャルダガランテ

店の一番奥に柄とか形とか色が個性的すぎて売れ残ったんだろうなというものたちのたまり場がある。さすがに無理みたいなものも多いが、結構使える掘り出し物が90%オフとかあたまおかしいくらい安いときがあるので行ったら見るだけ見てる。

B.C STOCK

お値打ち1,900円ゾーンに、定価4,900円でプロパーで買うんならちょっと悩むタイプの今すぐ使えるものが置いてある。1,900円なら買うってなる。店は言って左側の入り口近くな。

 

以上、アウトレット探索の際に常に心に留めていただきたいポイント4選をお送りした。アウトレットで納得のいく買い物ができるやつは自分のものさしをしっかりと鍛えた人間だけなのだ。

ブラザー、剣を取れ!いざ征かん、札幌北広島(大曲幸町3丁目)へ!

「娼年」は性の少年ジャンプだった

最近文字そばするようなこともなく心穏やかに日々を過ごしていたが、この前ひょんとしたことで「娼年」を見た。普段極力映画を見ない私ではあるが、松坂桃李は嫌いではないこととセックスは好きという2点が合致したことに加え、封切り後にたしか「太鼓をたたいて応援上映があった」というWEB記事かtwitterか何かを拝見し、「太鼓ってなんだ???」と大変心惹かれたがその謎を解明しないまま時が経ったことを思い出してぬるっと見てみたところ、個人的に想像していたものとベクトルの全く異なるスピリチュアルハードコメディだったので、見ていない人に見どころと感想をお伝えしたく久方ぶりに筆を執った次第である。

ちなみにこの作品をかいつまんであらすじだけ(主観で)お伝えすると、女性もセックスも大学もすべてがだるく感じていた東大生の松坂桃李が会員制デートクラブ?を営む真飛聖に唆されて娼夫になり、さまざまな境遇の女性を抱きまくりながら(オーディエンスを笑わせつつ)成長していく性の少年ジャンプって感じの話です。

以下、大変笑わせていただいたポイントをネタバレしすぎない程度にまとめましたので、見るか見ないかの参考にしていただければ幸甚である。


松坂桃李のセックスがいつまで経ってもクソ雑

なんか最初からめっちゃセックスシーンだし、なんかすげえ喘ぎ声が耳障り。
自分勝手なセックスの印象付けのためなのかすべての動きが高速。高速すぎる。俺は早送りで映画を見ないタイプなんだ。しっかりしてくれ。


性癖ショーケース

前情報なしで見た方が楽しいと思うので細かく言いませんがいろんな方向にとっ散らかった性癖をいろいろと眺めることができてわりかし楽しい。相変わらずセックスシーンはいろいろな動きが倍速。


テンプレ通りにオラつく松坂桃李からの西岡徳馬「つづけなさい!!!!!」

多くを語れない。良いからほんと見てくれ。爆笑しかない。たぶんこの映画最大の山場。


男に口でヌかれる松坂桃李を見られるのは娼年だけ!!

猪塚健太がっょぃ。この人ってテニミュに出てた人なんですね。


32倍速手マンで洪水のような潮を吹く女

字面の通り。設定としては身体を売ることを否定する大学同級生の自分に気のある女をテクいテクでテクらせるシーンなのに最初と変わらぬ32倍速手マン。痛い痛い痛い痛い見てるだけで痛いいたえええええええ吹いてる描写~~!!!!無理~~~~~~~!!!!!!大爆笑ポイント。


真飛聖とスピリチュアルセックスでハナミズキPV状態

序盤と同じく別の女の子とセックスする様子を最初から最後まで真飛聖に見られ続けるんですけどなぜかハナミズキのPV感満々の表情インサートが入って宗教映画でも見させられてんのかと思い大爆笑し続けてた。

f:id:neon_north:20190424134521j:plain

PV界のスピリチュアル大作といえばこれ

 ただ単に大爆笑シーンの紹介をしただけになりましたが、まだご覧になっていない方は是非見てみてください。これ以外にも随所に笑いどころが多く、終始笑いながら見られます。
また女と会う場所がバラバラなのでちょくちょくその土地の名称テロップが乗るんですけど、それの出方消え方が完全にRPGのエリアチェンジ状態なのでそれもわかりみを感じてほしいです。

GWお時間のある方は、是非。女友達と一緒に、またはカップルでも存分に楽しめると思います。